
ダイエットではよく「水分をちゃんと摂りましょう!」と言われますよね。
先日、Instagramで水分摂取の効果についてポストしたところ、フォロワーさんから「水分を少しでもとると太ってしまう…」と相談のDMを頂きました。
そこで、今回のブログは、水分摂取と体重増加について書きたいと思いますっ!
この記事の目次
体重増加は水分の取りすぎが原因?
水分摂取で太ることはある?
まず最初に考えたいのが、水分を摂ったら太るというのは体重増加のことか、見た目のことかということ。
ダイエットをしている人で多いのが、体重ばかり気にしていて一喜一憂している人…。
毎日体重計に乗り、数百グラム増えただけで「太ったー!」と思うのは心の健康上よくありません。

そして、今回DMを頂いた女性は体重が増えたと悩んでいるとのこと。
1日当たりに摂取している水分量はダイエットによいといわれている2リットル。
水分摂取だけでなく、様々な生活要因があるとは思いますが、確かに水分のせいで体重が増えるということもあります。
そこで、水分で体重が増えるメカニズムを考えてみました。
水分で太る原因
実は水分で太るというのは、正しい言い方ではありません。
「太る」というのは“体の肉づきがよくなる”ということ。
水分で体重が増えるのは肉付きがよくなっているのではなく、体に必要以上の水分を溜め込んでしまっている状態で、むくみなんです。

水太りのセルフチェック
では、水太り(=むくみ)を防ぐために、まずは自己診断!ということで、水太りしやすい人はどんな人かセルフチェックを作ってみました。
水太りセルフチェック
- 体が冷えやすい、冷え性
- 足先や手先が冷たい
- 運動不足
- 長時間同じ体勢でいることが多い
- 睡眠不足
- 食事は塩分が多い

むくみの原因と太ることの関係性
むくみの原因は生活環境や食事内容など、いろんな事柄がありますが、基本的には大きくこの3つだと思っています。
むくみの原因
- 血液循環が悪い
- 塩分の摂りすぎ
- ホルモンバランスの乱れ
私は冷え性&デスクワーク&睡眠不足というむくみにかなり悪い生活をしていました…。
お風呂で温まったり、メディキュット(最近ヒップアップタイプも出ましたよ♡)を履いたりし、対策していましたが、表面的なものより効果があったのはインナーケアでした。

血液循環が悪い!むくみの原因&対策
むくみは体の中の水分が循環や排出されずに、体内に留まるために起こる現象です。
長時間同じ体勢でいたり、冷え性で血液循環が悪かったりすると、水分の巡りも悪くなっています。
そして、体内の水分がリンパ管や血液中から漏れ出し、細胞と細胞の間(細胞間脂質)にたまってしまうことで、むくみが生じます。
対策としては、からだの中の水分を循環させること!!
ちょっとしたストレッチで改善できる場合もあります◎
ただ、ストレッチやマッサージなど表面的な刺激だけでは、体内の循環機能は根本的に改善しないのでインナーケアが大事。
むくみ防止には余分な塩分を排出してくれるカリウムが定番ですが、カリウムを毎回食事で摂取するのは難しいので、サプリメントを。
たとえば、ビューティーレッグ セルライトスリムは、メリロートやL-シトルリンという身体の巡りをよくする成分が含まれているので、むくみ対策に期待できます♡


塩分の摂りすぎ!むくみの原因&対策
体内では、塩分の濃度を一定にしようという働きがあります。
塩分を多くとると、その分濃度を調整しようと水分を溜め込んでしまうという仕組みなんです。
塩分の摂りすぎも、余分な余分な塩分を排出してくれるカリウムが効果的と言われていますが、そもそもダイエットを意識するなら塩分の多い食事は避けたいもの…!
どうしても塩分が避けられないという場合はやサプリメントに頼るのも一つの方法。
むくみ解消サプリメントのめぐりゆくは、特にむくみの中でも食事の塩分が気になる人向けに作られているサプリメント。
シトルリンという成分が配合されていて、むくみだけでなく毛穴や弾力など肌への美容効果も感じられたというシトルリン実験調査も開示されています。

ホルモンバランスの乱れ!むくみの原因&対策
むくみの原因として、モルモンバランスの乱れがあります。
女性の肌荒れや頭痛、精神状態などホルモンバランスの乱れは毎月の悩みでもありますが、むくみの原因でもあります。
ホルモンバランスが乱れると、血管の収縮や拡張をコントロールしている自律神経がつられて乱れるので、血行が悪くなり、むくみが起こるという悪循環が起こります。
対策として私がしているのは、ストレスの多いPMS期間は極力ストレスフリーに過ごすこと(仕事を詰め込みすぎないとか、ちょっと休憩を多く取るなど)、いつもより早めに寝ることを意識することなど。
少しの変化の積み重ねで、生活の悪い点が減るだけでホルモンバランスの乱れ対策になります◎

ということで、ダイエットのために水分を摂っているのに、体重が増加してしまうという場合は、まずむくんでいるかチェックしてみましょう。
私も生活環境が原因で、むくみで悩む時はまだまだありますが、サプリメントやからだを温めることなどで、意識していなかった以前よりずいぶん改善されました♡
体内に水分を溜め込むのはよくないですが、ダイエットに水分は大事…!
こちらの記事もよかったらどうそ◎