
産後ダイエットで15kgの減量に成功するまで、色々な方法を試してきましたが、特に食生活には注意していました。
その中でも注目したのは、プロテインです。

仕事柄、健康食品やプロテインの開発にも携わり、管理栄養士の同僚にも話を聞くことができたので、育休前に色々と聞いて実践してきました。
今回は、『プロテインを飲むこととプロテインダイエットの違い』や、私のプロテイン活用術をレポートします!
この記事の目次
勘違いせずにプロテインを有効活用
プロテインとは?
プロテインと言えば、ドラッグストアやジムでも販売されている粉末タイプの飲料というイメージが多いかと思いますが、単に「プロテイン」と言えば、タンパク質のことです。
製品として知られている、プロテインは、粉末飲料や液体飲料、ゼリータイプ、バータイプなど様々な形に加工されていて、タンパク質に加えて用途にそった栄養素が加えられていることが多いです。

プロテインダイエットとは?
ダイエットを意識した人が注目する『プロテインダイエット』。
プロテインダイエットは、DHC プロテインダイエットの商品名として有名ですが、最近ではダイエット方法の一種としても呼ばれることが多くなりました。
プロテインダイエットは、食事の代わりに置き換えることでカロリーを減らすという方法です。
プロテインダイエットとは、一般的に食事の一部をプロテインサプリメントに置き換えるダイエット法のことをいいます。置き換えをすることで、摂取カロリーをおさえることが可能ですが、他の必要な栄養素の摂取も減ることから、体調不良やリバウンド等の原因となる場合があります。

ダイエットの基本は、バランスのよい食事からです。まずは、現状の食事内容を見直し、余分に摂ってしまっているカロリーをカット。また、不足している栄養素の補足としてプロテインを摂ることがのぞましいでしょう。
大手メーカー各社がプロテイン製品を出していますが、最近の考え方としては置き換えではなく、バランスのとれた食事に加えてプロテインを飲むことを推奨しています。

私のプロテイン活用術
プロテインはどのぐらい摂取すればいいの?
厚生労働省が開示している日本人の食事摂取基準では、18歳以上の女性におけるたんぱく質の推定平均量は1日あたり50gです。
例えば、こんな食事だとたんぱく質は足りていません。
- 朝ごはん(食パン+バター+牛乳200cc)=12.4g
- 昼ごはん(野菜炒め・味噌汁・白米お椀一杯)=7.8g
- 間食(シュークリーム)=3.7g
- 晩御飯(サンマ・インゲンの胡麻和え・味噌汁・冷奴)=22.1g
妊娠中からプロテインを飲んでました
私は、開発や研究部門ではありませんが、健康食品やダイエット食品関連のお仕事をしていました。
同僚の管理栄養士に、「妊娠中はたんぱく質を普段より多く摂らないといけないよ!」と教えてもらったこともあり、妊娠中からプロテインを飲んでいました。
先ほどの“日本人の食事摂取基準”の数値でも、妊娠中は胎児へも栄養を送ることになるため、妊娠中期には+10g(=60g)、妊娠後期には+25g(=75g)と推奨量は増えます。

![]() 【送料無料】タンパクオトメ 260g女性のための美容専門プロテイン不足しがちなタ... |
1杯あたり、たんぱく質が11gなので、先ほどの食事例46gに加えると57g。妊娠中期でも少し足りないくらい…。
普段の食事にもう少したんぱく質を追加しても、プロテインを飲んだ方がいいと思える数値だったので、妊娠中に飲んでいました◎
この製品を扱うお店は妊娠中のお客様へという特設ページもあるので、成分など気になることがあれば確認できます。
授乳中にもプロテイン
もちろん授乳中も、プロテインは飲んでいます!
授乳中のたんぱく質摂取推奨量は、“日本人の食事摂取基準”では、+15g(=65g)とされており、先ほどの食事例で考えると、追加で19gも摂取が必要です。
産後ダイエットに飲めるプロテイン
海外のサプリやプロテインが個人輸入できるiHerbを利用し始めたこともあって、海外メーカーのプロテインも試してみてます◎
産後に飲んでいるプロテインを数えてみると、サンプルを含めると10種類を超えました…!
特に気に入ったおすすめはこの3つです!
代謝アップでしなやか美ボディメイク!ジェシカズ・フォーミュラ
たんぱく質は6.7gで、授乳中のよりたんぱく質を必要としている時期にも嬉しい量です。
プロテインの種類はソイ。筋肉をつけるためのホエイプロテインと違って、ゆっくり吸収するのでダイエット向きです。腹持ちがいいのもメリットですね。
そのほかにも産後ダイエットに向いてるポイントとして、糖質0.7gと低糖質なのも嬉しい!
味は甘めのスイーツです。結構しっかり甘くて美味しいので、間食に甘いものが食べたい人に向いてると思います◎
単品購入だと3,960円(税抜)と1回あたり158円と少し割高なのが考え所ですが、定期購入にすると最大20%OFFになってお得でした(いつでも解約できるので、とりあえず注文してみる場合でも、定期コースがおすすめ…!♡)
定期的に届くのを利用して、三日坊主にならないように継続的にこれでダイエットするぞ!という人にはいいシステムです。笑
海外メーカーHealthSmart FoodsのChocoRite
海外のサプリやプロテインが個人輸入できる通販サイトiHerbで購入できる海外メーカーのプロテインです。
さすが海外メーカーというべきか、たんぱく質量は24gです!
これだと食事でたんぱく質が足りなくても補える量になっています。
ただし、授乳中に飲んでいいかという記載はないので、自己責任での判断になります(私は卒乳しそうだなぁというときにこちらを飲み始めました)。
海外サイトの自動翻訳なので少し日本語が変ですが(笑)、商品説明を抜粋してきました。
ChocoRiteプロテインシェイクミックスは短期間で減量をしたいダイエッターのためのプレミアムで簡単に使用できるシェイクミックスです。
ChocoRiteプロテインシェイクには各シェイクに最高品質のタンパク質(ホエイプロテインアイソレート 90%純粋)が24g含まれています。5gの高品質な食物繊維が含まれており、脂肪を外に排出します。
味はというと、美味しい…!
チョコレート味なのですが、粉末の時点からいい香りがして、トロッと粘るので飲みやすいです。
こちらのクーポンコードを使うと5%OFFになるのでよかったら使ってください◎
5%OFFクーポン

1日の食事を計算してみると意外にたんぱく質が足りていないことがわかると思います。
筋肉量を落とさないためにも、プロテインを有効活用して痩せやすく太りにくい体を作りましょー!♡