
ダイエットやエステなんかで言われる「水分を摂るのが大事!」という話。

体の仕組みを理解すれば、水分を摂るように意識できるようになったので、「実感したメリット」と「なぜ水分が大事なのか?」を書きたいと思います。
この記事の目次
私が感じた体質の変化
毎日、一日2リットルほど飲むようになってから、体質の変化を感じるようになりました。

ずーっとみんなに言われてきたのにやらなかったことに反省です。苦笑
ダイエットに繋がる理由を知れば、きっと水分を摂るのも意識的にできるはず…♡
水分がカラダでどう働いているのか?
カラダの半分以上が水分!
私たちのカラダ(成人)は約60~65%が水で満たされています。
残りの40%は、タンパク質、脂質、無機質などの固形成分です。
カラダの半分以上も閉める水分は体液と呼ばれ、酸素や栄養分を細胞に届け、老廃物(体内のゴミ)を尿として排泄する働きがあります。
ちなみに、体液は、細胞内液と細胞外液の2種類に分けられます。
体内水分の約3分の2は、細胞の内側にある細胞内液です。残りの3分の1である細胞外液は、主に血液とリンパ液です。
水分不足は老廃物がたまる
体内の水分が2%以上失われると運動の能力が下がってしいます。
運動能力が下がるというのは、基礎代謝が落ちるということ。
栄養や酸素を運ぶ働きが十分に行われずに代謝が低下し、カロリー消費がされない。そうすると老廃物も溜まってしまいます。
老廃物というのは、アンモニア・尿素・尿酸などが主な成分で、通常は汗をかいたり、排泄したりすることで体の外に出されます。
老廃物がたまると、むくみやセルライトの原因になったり、肌トラブルも起こりやすくなります…!
外に出すことが大切◎
デトックス効果
デトックス効果と呼ばれる理由は、毒素の75%は便から、20%は尿から、3%は汗から排出されると言われているから。
この3つの排出をスムーズにするためにも水分は大切です。
私が実感した中でも、水分を摂ることは、便通や排尿にも効果がありました◎
排泄とダイエットの関係
特に尿は、血液中のアンモニアやカリウム、マグネシウムなどの老廃物を捨てる役割があります。
これらの老廃物が溜まるとむくみの原因にもなるので、排泄が大切です。
便通をよくするので知られるのは食物繊維ですが、実は便の80%は水分!!
残りの20%のうち3分の1が食べカス、3分の1が生きた腸内細菌、3分の1がはがれた腸粘膜です。

水分を無理なく摂るコツ
液体を飲むのが苦手…。
冒頭でも書いたように、私は水分をほとんどとらない生活をしていました。
ご飯の時のお茶も3口ぐらいしか飲まない、お味噌汁は具しか食べない、日中はペットボトル1本も飲まない…。
カフェオレやジュースなら少し飲めるんですが、それでも一度にたくさんは飲めませんでした。
そんな私が試したのは、こちらです!
水やお茶などの味が好きじゃないから飲めないというのも少し感じていましたが、ルイボスティーにしてからは抵抗なく飲むことができてます♡

水分をとるのが苦手だった私は、まず飲むことの訓練からでした…(苦笑)
食事は水分のあるものを先に食べて、お腹がいっぱいになる前に水分補給!
こまめにとってトータル2リットル!
水分を摂るのが苦手だったので、1日に2リットル飲むようになった今でも、コップからはちびちびしか飲めません(笑)
飲むスピードや1回での量は少なくても、こまめに飲むことで水分補給量を増やしましょう♡!
ペットボトルに目安を書くのは効果的でしたよ!
例えば500mlのペットボトルに5等分して線を引き、1時間ごとに1メモリずつ飲めば簡単に飲みきれました。

![]() 【送料無料】やさしいルイボスティー100包最上級品質のスーペリアグレード&オーガ... |
毎日飲むものなのでコスパ重視です♡笑
体と水分の関係を理解して、水分補給をしっかりしましょー♡